かんこうへん

肝硬変

同義語
肝硬変症
最終更新日:
2024年05月13日
Icon close
2024/05/13
更新しました
2021/03/30
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

肝硬変になっても、初期のうちは肝機能の低下が軽度であるため、自覚症状がまったくないことも少なくありません。肝臓が“沈黙の臓器”といわれるのは、そのためです。

肝硬変が進行し、肝臓の機能が著しく低下すると全身にさまざまな症状を引き起こします。肝臓はアルコールや薬剤など体内に取り入れられたさまざまな物質の解毒を行うほか、出血を止める凝固因子、血液中の浸透圧を調節するアルブミン、消化吸収を助ける胆汁などを生産しています。そのため、肝臓の機能が低下すると、体内で産生されたビリルビン色素の胆汁中へ排泄が低下することで黄疸(おうだん)(目や皮膚が黄色くなる症状)や出血しやすいといった症状が見られるようになります。また、アルブミンが減少することで体内に水分が溜まりやすくなり、腹水が生じるようになります。

そのほか、肝臓の組織内で血液が流れにくくなるため肝臓に流入してくる血管の圧が高くなり、本来肝臓に流れるはずだった大量の血液がほかの血管に流れることになります。その結果、食道や胃の静脈に過度な負担がかかって瘤が形成される胃静脈瘤や食道静脈瘤を発症しやすくなり、破裂すると大量出血で命に関わることも少なくありません。また、体内で産生されたアンモニアなどの有害物質が肝臓で十分に処理できなくなると、意識の混濁などを引き起こす肝性脳症を併発することもあります。

さらに、肝硬変は将来的に肝がんに移行するリスクが非常に高いとされているため注意が必要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
肝硬変について

肝硬変の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

肝硬変の関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「肝硬変」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

肝硬変

Icon unfold more